2016年5月26日木曜日

「南薩のナッツ園」構想

昨年に引き続き、今年も開墾をしている。

今切り拓いているところは、昨年開墾してアボカドを植えた隣の荒れ地(茶園跡)。畑をどんどん広げたい、という気持ちは今はそんなに強くないが、この荒れ地からイノシシとウサギがたくさんやってくるということと、しばらく経って植えたアボカドが大きくなるとパワーショベルをこの荒れ地に入れるのが難しくなるので、今のうちに切り拓いた方が後が楽そうだ、と思って土地を借り、作業に取りかかった。

しかしもう5月である。昨年も開墾作業をしたのは5月だが、今年も結局ここまで引き延ばしてしまった。本来、開墾というのは冬の仕事である。でも、私の場合冬は柑橘の仕事で忙しく、開墾のような仕事はどうしても今の時期になってしまう。もう梅雨入りする時期なので、今のシーズンでは開墾が終わらないかもしれないが、せめてキリがいいところまでは終わらせたいと思う。

ところで、実は切り拓いた後に何を植えるかが完全には決まっていない。農業委員会には、アボカドを増殖するということで申請を出していて、事実アボカドは20〜30本くらい植えたいと思っているが、未だ収穫できるかどうかもわからないアボカドばっかり植えるのもリスクがあるし(なかなかうまくいっていないのが実態)、どうせリスクがあるのなら別の面白い取組もしたい。

というわけで、今考えているのが「南薩のナッツ園」構想なのである。

私はアーモンド栽培にもトライしていて、これもあまりうまくいっていない。「あまり」どころではなく、アーモンド栽培はかなり難しく、収穫まで漕ぎ付けられるか不透明な状況。でもいろんな人が関心を持ってくれて、応援もしてくれているので、このままでは終われない! とも思っている。そこで、アーモンドだけでなく、この際他のいろいろなナッツ類を植えてみて、「ナッツ園」を作ったら面白いんじゃないかと思ったのだ。

苗木を準備したのは、「マカダミア」、「ペカン」、「カシグルミ」の3種類(5本ずつ)。(このほかに追ってアーモンドも増殖する。)

「マカダミア」はハワイのお土産で定番であることからもわかるように熱帯の植物であるが、意外に耐寒性もあって指宿には大木になっているのがある。また収穫以外はさほど手間もかからないと言われている。今回植えてみるのは「クーパー」という品種である。

「ペカン(ピーカン)」は日本ではあまり馴染みがないが、アメリカでは我が国における落花生のようにおつまみ的に食べられているナッツ(らしい)。アメリカに留学していた友人が栽培を勧めてくれた。それで調べてみたら、収穫までにかなり時間がかかる植物で、実がなるまでに10年以上かかるのだとか。10年以上無収入というのは経済的にかなり厳しいが、そういう厳しいものこそやる価値もある(他にやる人がいないから)。

私もこれまで食べたことがなかったので、先日「Merry lab.」というところのローストナッツを食べてみた。クルミに似ていて、クルミよりもっと脂質を増やしたような味だった。こういうのが出来たら売れるかも! と思って栽培してみることに決めた。

「カシグルミ(菓子胡桃)」は、いわゆる皆さんが食べているクルミである。日本だと長野とかちょっと寒いところで栽培されているので、南薩の暑い気候に合っているかはよくわからない。でもクルミが採れたらお菓子作りにも使えるし、苗木もそんなに特殊なものではないので、気軽な試行錯誤のつもりでやってみたいと思う。

このほか、以前植えてみたがあんまり生育しなかった「ヘーゼルナッツ(西洋ハシバミ)」も植えるかもしれない。 以前定植したところは田んぼの跡地で土壌がよくなかったので、それで生育が不調だったのだと思う。今回は段々畑なので排水もよく、土質も勝れているようなので生育が期待できる。でも、ヘーゼルナッツというのは日本ではなかなか収穫までいかないらしくて(というのは、これも収穫までに長い時間がかかる植物)、まともに収穫している例を知らない。どうなるかわからないが、毒を食らわば皿まで、の気持ちでやってみたい。

この「南薩のナッツ園」構想には家内からも「まだ懲りてないの」というお褒めの言葉(?)をいただいたくらいである。経営が順調でないのに冒険的な作付をするのは一般的にはあまりいいことではないが、そういう無鉄砲をするのは楽しいことでもある。結果が出るのは(出るとして)10年後以降。気長にやっていきたい。


2 件のコメント:

  1. カシグルミとオニグルミは別かもしれませんが、宮原の春にある私の実家には福井から親戚のものが持ち帰ったオニグルミと思われるクルミが大木になって、毎年たくさんの実をつけていました。惜しいことに、小さくて、殻と隔壁が分厚く硬く、食べる実はほとんどとれません。

    返信削除
    返信
    1. shigeさん、コメントありがとうございます。カシグルミとオニグルミは結構違うみたいですね。オニグルミは日本自生のものなので、どこでも育つみたいです。しかしせっかく実がなるのに、ほとんど食べる実が採れないというのは残念ですね!

      削除