2011年のクリスマス、神奈川県から鹿児島県南さつま市大浦町の古民家へ家族で移住。 大浦町は、父方の故地ではあるもののいわゆるIターン。 田舎暮らしのありさまや感じたこと、考えたことのメモ。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
読書メモ(書物周游)
▼
2016年5月31日火曜日
マルヤガーデンズで講演をすることになったのですが…。
›
ここだけの話、今年の11月19日にマルヤガーデンズで講演することになった。演題は未定。今、何をしゃべろうか思案している。 私は東京工業大学の数学科、というバリバリの理系の学校を出ていて、その同窓会(蔵前工業会と言います)の鹿児島県支部では年1回講演イベントを実施している。...
2 件のコメント:
2016年5月29日日曜日
納屋をリノベーションします
›
実は、明日からうちの納屋のリノベーション工事が始まる。 このあたりの古い家には必ず納屋が附属しているもので、うちも本宅よりも立派な2階建ての納屋があった。でもいつかの台風で2階部分が壊れて改築し今は1階部分しか残っていない。 昔も今も、農業には倉庫が重要であることは言...
2016年5月26日木曜日
「南薩のナッツ園」構想
›
昨年に引き続き、今年も開墾をしている。 今切り拓いているところは、昨年開墾してアボカドを植えた隣の荒れ地(茶園跡)。畑をどんどん広げたい、という気持ちは今はそんなに強くないが、この荒れ地からイノシシとウサギがたくさんやってくるということと、しばらく経って植えたアボカドが大...
2 件のコメント:
2016年5月14日土曜日
ホヤ的な商売のススメ
›
先日、加世田に「ダイレックス」がオープンした。ディスカウントストアである。オープンセールは大賑わい。 私も歯医者のついでに寄ってみたら、原価割れ必至の激安価格ばかり(タマネギ1玉9円には、農家的に心の痛みを禁じ得なかった……)。こりゃあ、人が来るはずである。 都会に住...
5 件のコメント:
2016年5月9日月曜日
子どもが小学生になると親も大変
›
少数ながらこのブログをチェックしてくれている人がいるのは知っている。……というわけで、最近あまり更新できていなくてすいません。 というのも、タダでさえ4月というのは田植えやら春作の植え付けやらで忙しいのに、上の娘がこの4月で大浦小学校にめでたく入学して、どうもまだ生活リズ...
4 件のコメント:
2016年4月23日土曜日
ホンモノレトロな村田旅館がステキにリニューアル
›
以前ブログ記事で紹介した村田旅館。改装されたと聞いていたが、どうなっているのかずっと気になっていた。 【参考】 ホンモノレトロな村田旅館が素晴らしい 改装で素晴らしい部分がなくなってしまって、機能的でオシャレだがどこにでもある施設になってしまわないかと心配していたの...
2016年4月21日木曜日
花と情緒
›
大浦の玄関口「くじらの眠る丘」では、芝桜が満開である(でももう盛りは過ぎた感じ)。 この芝桜がどうしてここに植えられたのかは知らない。地域の要望があったわけでもないようだ。植えられた時は、(工事に随分とお金がかかったようなので)芝桜を植える予算があるんなら、別のことに使っ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示