2011年のクリスマス、神奈川県から鹿児島県南さつま市大浦町の古民家へ家族で移住。 大浦町は、父方の故地ではあるもののいわゆるIターン。 田舎暮らしのありさまや感じたこと、考えたことのメモ。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
読書メモ(書物周游)
▼
ラベル
地域情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
地域情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年1月1日土曜日
新年の忙しいアピール
›
謹んで新年のお慶びを申し上げます(…と書いたが、喪中なので書いてはいけないのかもしれない…?)。 この2年ほど、こちらのブログがすっかり疎かになってしまった。「書くことがなくなったんじゃないの?」と思っている人も多いと思うが、実はそんなことはなく、…いや、まあちょっとはそれもある...
2019年6月3日月曜日
薩摩藩の謎な馬生産「牧」を考える企画展
›
現在「歴史交流館金峰」で開催中の企画展「伊作牧~金峰山に守られた牧場~」を見て来た。 伊作牧(いざくまき)とは、金峰町から吹上町にかけてあった馬の放牧地である。企画展を見ていろいろ学びもあったし、新たに疑問点も出てきたので備忘を兼ねてちょっと書いておきたい。 薩摩・大...
1 件のコメント:
2018年5月8日火曜日
日新公没後450年と、草の根の「日新公いろは歌フォトブック」
›
2018年は、日新公没後450年である。 日新公とは、島津日新斎忠良(じっしんさい・ただよし)。島津中興の祖と言われる、加世田ゆかりの戦国時代の名君である。 日新公の生きた時代は戦乱の世であった。鹿児島でも、敵と味方が入り交じり、各勢力がモザイクのように絡み合っていた...
2017年1月9日月曜日
六地蔵塔の思想
›
南さつま市の加世田に、「 六地蔵塔 」という史跡がある。 時は戦国、島津の中興の祖である 島津忠良 (日新斎)が、ここからほど近い別府城を攻略した際に亡くなった兵士を、敵味方なく供養するために1540年に建立したものだそうである。 六地蔵塔、というものを知らなかった私...
2015年10月9日金曜日
状態のよい廃校校舎が、利用されるのを待っています
›
今年の4月に閉校した南さつま市の久木野小学校。廃校になったその校舎が、新たなアイデアで活用されるのを待っている! 南さつま市は現在、この廃校の校舎について「 地域と共存しながら、活力ある地域振興に資するような事業者等を募集 」している。4月に廃校になってからまだ半年ほど、...
2014年9月17日水曜日
「みんなの南薩案内。」で南薩の写真や地域情報を待っています。
›
以前 ブログ記事で予告 していた、「南薩の写真をシェアするサイト」を晴れて立ち上げた。名前は「 みんなの南薩案内。 」。 このタイトルは、 随分前に紹介した岡本 仁さんの『ぼくの鹿児島案内。』 にあやかっている。南薩の、普段何気なく見ている景色や場所が、視点を変えると...
2014年8月13日水曜日
大浦まつりが開催されます
›
2014年10月19日、大浦まつりが開催される。 大浦まつりは、各地区で行われていたお祭りを糾合して町内全体のお祭りとして始まったもので、今年で第6回目になる。一応、自称(?)「大浦地域最大のイベント」である。 内容は結構盛りだくさんで、ステージもあるし、屋台的なもの...
2014年5月15日木曜日
「大浦ふるさとくじら館」の指定管理者の公募にあたって期待すること
›
我が大浦町には、「大浦ふるさとくじら館」という物産館がある。 合併して南さつま市になる前の大浦町時代に町が建てて、設立当初から地域の農協が運営してきた。 もともとの名前は「大浦ふるさと館」だったが、敷地の隣に「 くじらの眠る丘 」という施設が出来たことで2014年4月...
3 件のコメント:
2014年2月22日土曜日
鯖でダシを取る「加世田そば」もとい「長屋そば」(と佃煮)
›
加世田の竹田神社とナフコの間に、「 加世田そば 」の店がある。ここのお蕎麦がなかなかよい。 加世田そばは、今でこそこういう呼び名だが、元は「長屋(ながや)そば」という。加世田の長屋集落に伝わる蕎麦である。発端は10年くらい前に遡ると思うが、行政が主導した集落の地域興し活動...
2013年9月6日金曜日
とも屋の「欧風銘菓 マドレーヌ」
›
南さつま市小湊(こみなと)に「 とも屋 」というお菓子屋さんがある。昔ながらのお菓子屋さんで、外観・内装などで目を引く店ではないが、そこのマドレーヌはパッケージデザインが秀逸である。他の商品はどうということもないのに、なぜかこのマドレーヌのデザインだけレトロかわいくて愛嬌があ...
1 件のコメント:
2013年8月17日土曜日
加世田には鹿児島に2店舗しかないマックカフェの第1号店がなぜかあるんです
›
少し前の話だが、 加世田 に マックカフェ (McCafe by Barista)が出来たというので行ってみた。 都会にいた頃はよくスターバックスやエクセルシオールカフェで勉強したり、読書したりしていたが、こちらに越してきてからはそういう場所も(お金も)ないので少し寂しく...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示