ページ

2013年11月15日金曜日

「南さつま市 市議会だより」で市議の働きぶりを垣間見る

前回に引き続き「南さつま市長・市議選挙」の話である。

こちらに越してきてもうすぐ2年であるが、市長選はともかくとして、市議選については個人的に話をしたことがある人もおらず、評判らしきものも聞かないので、誰に投票すべきか悩んでしまう。前回偉そうに争点らしきものを提示した手前、適当に投票する(?)わけにもいかない。

しかし考えてみると、新人はともかく現職については4年間の働きぶりを見てみればある程度のことは分かるはずである。例えば、会議録を全て読めばどういう人なのかよく分かるとは思う。だが、当然ながらそういう時間的余裕も気力もないので、少し手軽ではあるが、「南さつま市 市議会だより」(年4回発行)をよすがにして現職市議の仕事の一端を垣間見ることにした。

まずは、一般質問の質問回数を見てみる。一般質問とは、年に4回行われる定例会において、市政に対して自由に質疑を行うものである。質問回数という非常に大雑把な指標ではあるが、年に4回しかない機会であるので、積極性を表しているとはいえそうだ。次表はこれをまとめて質問回数の多い順に並べたものである。


名前 質問
回数
2010年 2011年 2012年 2013年
2月 4月 8月 11月 2月 5月 8月 11月 2月 5月 8月 11月 2月 5月 8月 11月
諏訪 昌一 16
鳥居 亮幸 16
清水 春男 16
貴島 修 16
古木 健一 15  
室屋 正和 12        
上村 研一 10            
石原 哲郎 8                
山下 美岳 7                  
田元 和美 7                  
下野 認 7                  
今村 建一郎 7                  
相星 輝彦 6                    
上園 邦丸 6                    
南 敏子 5                      
下釡 清和 5                      
有村 義次 4                        
林 耕二 4                        
若松 正伸 3                          
柳元 拓夫 1                              
石井 博美 0                                
大原 俊博 0                                
※今回の市議選に出ていない人も含めて現職議員全てを掲載している。
※年月は、「議会だより」の掲載号に対応。
※大原氏は議長であるので、質問回数が0回なのは自然。

これを見ると、ほぼ毎回質問をする議員もいれば、ほとんど質問していない議員もいることが分かる(わかりやすいように色分けした)。しかし質問数が多ければ議員として有能であるというわけでもない。委員会(総務委員会とか文教厚生委員会とか4つある)の審議に力を入れている人もいるだろうし、そもそも重要なのは質問の内容である。

ではその内容であるが、4年分の質問内容を精査するとなると一仕事である。そこで、「市議会だより」には一般質問の項目にそれぞれタイトルがつけられているので(議員自身がつけているようだ)、このタイトルだけを見てみることにした。タイトルだけだと何が何だかわからない質問もあるが、それでも関心分野を大まかに掴むことはできる。

市議会議員の仕事は、基本的には行政側が提案する議題に対して賛成・反対の意見を表明するということだが、一般質問は自分の関心事について行政を問いただすことができるわけで、議員の関心分野がダイレクトに現れる。質問のタイトルを見ることにより、選挙公報等を見るよりも、議員候補者がどういう点に力を入れたいのか明白になるだろう。

というわけで、かなり冗長だが参考になる情報と思うので、4年分の一般質問のタイトルを全て書き出してみた。順番は先ほどのランキングと対応している。なお議員名(※敬称略)の後ろにあるコメントは、中心的と思われる関心分野を私なりに書き出したものである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
諏訪 昌一:インフラ(ごみ、上下水道、防災等)、医療
  • 市長所信表明に関して 他
  • 市の一体化、ごみ処理に関して 他
  • 汚水処理問題について 他
  • 合併後の一市としてのまとまりをどう醸成していくか
  • 汚水処理・雨水対策問題について
  • 本町の用水路の対策について 他
  • 災害対策について 他
  • 福島第一原発事故に関連して
  • 市防災計画に関連して 他
  • 税と社会保障の一体改革に関してどう考えるか
  • 中心市街地の汚水処理のあり方について
  • ごみ処理についてのその後の検討状況について 他
  • 国保の医療費の傾向と対応について 他
  • 生活保護の切下げについて 他
  • 防災対策関係 他
  • 保健・医療と健康について 他

鳥居 亮幸:医療、国保税、社会的弱者
  • 高齢者を差別する医療制度は廃止させよう
  • 介護保険の応益負担の軽減は 他
  • 障がい者の「応益負担」廃止に向けた対応は 他
  • くらしに応じた国保税軽減を行う考えは
  • 高齢者が安心して医療をうけられる対策は 他
  • 高齢者が住みなれた地域で暮らせる対策は
  • お金がなく医療受診できない事態なくす対策
  • 介護サービス取り上げ等不安をなくす対策は
  • 「非関税障壁」撤廃は産業暮らしを変える
  • 「一体改革」阻止・国保負担の軽減対策等
  • 後期高齢者医療制度廃止の公約を守らせよう
  • 国保税の大幅引上げに対応した軽減対策は
  • 子ども未来のため「原発ゼロ」への要請を
  • 後期高齢者医療制度の廃止を要請する考えは
  • くらしを破壊する消費税増税阻止の要請を
  • 長生き社会の基盤を崩さない対策

清水 春男:医療、福祉、暮らし
  • 福祉・暮らしを守り安全なまちづくりを
  • 福祉、暮らしを守る安全なまちづくりを 他
  • 市民が安心して暮らせる為の防災対策等
  • 子育てが、安心して出来る南さつま市を
  • 吹上浜砂の祭典の会期について 等
  • 市民が安心・安全に暮らせる南さつま市を 等
  • 地震から市民が安心・安全に暮らせるように 他
  • 地域に活力を・住民が楽しく暮らせる街づくりを
  • 『TPP、ゴミ処理、病院・特老の公立存続』等
  • 住民が安心して暮らせる南さつま市をつくる
  • 住民が安心して暮らしていける南さつま市を
  • 南さつま市の統一は旧町の活性化で決まる 等
  • 地域の変化に対応した住宅・公共交通政策等
  • 合併して8年目、均衡ある発展めざす市制を 等
  • 燃油高騰で農林水産業を支援する対策を
  • 国保税引下げ、はり・きゅう助成見直しを

貴島 修:農業、大浦町整備、観光
  • 市長のマニフェスト・パワーアップ宣言について
  • 新幹線効果の活用・民営化・救急車・生ゴミ対策
  • スポーツ観光・農業の継続的発展・学校再編
  • 鳥獣害対策・保健師の配置・公共下水道等
  • 避難所の強化・農業委員会選挙について
  • ヤンバルトサカヤスデ駆除、地域審議会対応 等
  • 砂の祭典・学校体育施設照明料金・3セク売却 等
  • 国道226号小湊バイパス・津貫みかん100周年等
  • 大浦中校庭整備・校庭松鳴・工事の評価点制度
  • 大浦町オフトーク・砂の祭典・スポーツ振興等
  • 消防・旧はまゆう建設予定地・亀ヶ丘整備・砂の祭典
  • 青年の登用・広域観光・第3セクター等の民営化
  • 公用車・遊休公有地の管理、大浦川、観光協会等
  • 市道三本松・小浜線、大浦町オフトーク等
  • 児童館・ヤスデ・下水道・農産物輸出入等
  • 鳥獣害対策・国道改築・スポーツ観光振興等

古木 健一:過疎対策、教育、行革
  • 国道270号・226号の整備について 他
  • いなほ館の健全化策について
  • 小中一貫校取組の方向について
  • 株式会社いなほ館の経営健全化について
  • 花渡川上流の整備について
  • 行政事務の確認と監査のあり方について
  • 地上デジタル放送の普及状況と対策
  • 「仰げば尊し」の斉唱について
  • 「行財政改革と集中改革プラン」について
  • 「中学校武道必修に関連して」
  • 「加世田地区9小学校の再編について」 他
  • 「投票所を現状の体制で行うことについて」
  • 空き公共施設等の状況と活用計画について
  • 万世特攻平和祈念館について
  • 加世田南部地域の開発をどのように考えるか

室屋 正和:いなほ館、行政チェック
  • いなほ館の運営、ボートに関する特定事業等
  • 行政改革・実施計画(集中改革プラン)、いなほ館の油再流出の対応等について
  • 元職員の不適切な会計処理、庁舎内の喫煙・自治会の再編について
  • 給食センター・子宮頸がんの公費助成・建設事業費の財源等について
  • 行政改革、実施計画(集中プラン)、いなほ館の経営、検討委員会等について
  • 海抜表示板等、第三セクターの決算、部長制の見直しについて
  • 観光振興・いなほ館の公募・予算議決等について
  • 一般会計予算・いなほ館・防災計画・人口減等について
  • 行政監査・リフォーム補助金・ボート基金・いなほ館・メガソーラー等について
  • 崖浸食・立会人の選任・第三セクター・教職員の不祥事・ボート基金等について
  • 条例・要綱、職員適正化計画、レクの森公園整備計画について
  • 防災無線・各実証事業・農地水対策について

上村 研一:時事ネタ、教育
  • 財政健全化・保育園、学校再編について 他
  • 合併後5年の節目にあたって、マニフェスト、市営住宅の水洗化について 他
  • 震災に伴う予算への影響について 他
  • 住みよい・暮らしよい地域づくり、学校再編
  • 学校再編時の制服購入補助・柔道必修化について
  • 漁業振興・イベントと地域活性化・本庁舎整備について
  • 「第三セクター」と「公の施設」、小児入院施設について
  • 投票区再編、消防広域化、閉校記念事業補助金について 他
  • アベノミクスについて 他
  • 農家の日照り対策・大当海岸公園の管理

石原 哲郎:畜産、施設整備
  • 口蹄疫への対応について 他
  • 第一次産業の育成について 他
  • 体育施設の整備について 他
  • 口蹄疫及び鳥インフルエンザについて 他
  • 東日本大震災を受けて本市の対応は
  • JAの合併について 等
  • 防災・農業振興・体育施設整備・駐車場整備
  • 自治会パートナー制度について 他

山下 美岳:砂の祭典、時事ネタ
  • マニフェストの具現化について
  • 口蹄疫対策は万全か 他
  • 吹上浜砂の祭典について 他
  • 吹上浜砂の祭典の成果と総括 他
  • 定住促進について
  • アベノミクスと緊急経済対策について 他
  • 観光振興について 他

田元 和美:木花館、行政チェック
  • 窓口対応・商業活性化・木花館の開店等
  • 防火水槽用地の取得・「木花館」開店 等
  • 市政1年目の評価・行政嘱託員の適正化 等
  • 吹上浜砂の祭典の成果について 等
  • 産業振興・公共下水道・職員の意識改革等産業振興について
  • 職員の人材育成・産業振興・自主防災組織 等
  • 防災対策・奉仕作業・通学路・人材育成 等

下野 認:砂の祭典、金峰町
  • 金峰レクの森構想等について
  • 市道月型篠田線拡幅工事等について
  • 旧金峰レクの森整備事業等の今後について
  • 市有地等の財産管理について 等
  • 砂の祭典会場の工事計画・集落再編について等
  • 砂の祭典会場等の整備について
  • 大坂小・白川小・大田小の今後の活用策について

今村 建一郎:農業、財政
  • 市長の所信表明等について
  • 財務(債務)状況について 他
  • 人口の動向・集落担当制について 他
  • 農業野現状と課題・観光事業・行政内部体制について
  • 当市の農業の現状と今後について
  • 農業関係・震災について 他
  • 財産・財務状況及び不法投棄の現状について

相星 輝彦:砂の祭典、防災
  • 新川集落災害防止策・砂の祭典について
  • ガンバリーナかせだについて
  • 食育の推進・吹上浜砂の祭典 他
  • 自治会に関する制度・職員数の適正化等
  • 市役所本庁、支所等の防災対策他
  • 防災教育、自主防災組織について 他

上園 邦丸:公共事業
  • 赤字の続く三セクをこのまま運営する考えか
  • 公共事業は地場産業、広域農道整備事業 他
  • 震災の影響と命の大切さについて
  • 人口を増やす対策・道路等の維持管理について
  • 住民負担の軽減策・ふるさと神話について
  • 加世田地域の学校再編計画 他

南 敏子
:教育、観光振興
  • 親子20分読書・トイレ改修・油流出田・木花館等
  • いなほ館油流出の水田活用策について、木花館前国道横断歩道設置 他
  • 観光の表示、市道の整備について
  • 通学路の安全確保・中学校武道必修化・空家条例の制定について
  • 環境衛生について

下釡 清和:生活環境改善
  • 市議等選挙・新型インフルエンザ・通学路用防犯灯、市道等の点検補修整備など
  • 高齢者・生活環境対策と風力発電の課題、松くい・ナラ枯れ対策、小湊生活環境整備
  • ハウス被害・クジラ処理・人口減対策・公共下水道(汚水処理)・道路の速度規制 等
  • 死亡欄・共同募金・らっきょう振興・松くい虫対策・浄化槽保守点検業等を増やす考え等
  • 災害と道路・職員の資格と人事等・浄化槽保守点・検業と清掃業者との関連・松くい虫対策等

有村 義次
:住民生活
  • ゴミの分別・処理等、空家対策、環境基本計画、景観計画、自治会活性化・再編
  • 財政健全化・空き家対策など
  • 防災対策(防災対策概要版・地域防災訓練・自主防災会について)
  • 環境問題・平和都市宣言・看板について 等

林 耕二:笠沙トンネル、笠沙町
  • 株式会社杜氏の里笠沙の経営について 他
  • どうなっている!! 笠沙道路・大笠小中学校再編に係る問題点と提言
  • 国道226号笠沙トンネルの進捗状況について、学校再編による教職員空き家住宅について 他
  • 笠沙トンネル平成28年開通予定について 他

若松 正伸:安全対策
  • 地域産業の振興、住民サービス
  • 地域の安全対策、自主防災組織は
  • 交通安全対策、不快害虫「ヤンバルトサカヤスデ」の駆除対策、今後の常備消防体制について

柳元 拓夫:…
  • 最低制限価格について 他

石井 博美:…
(質問なし)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こうして見てみると、政治的な方向性はともかくとして、誰が何に積極的なのかはわかるし、タイトルの付け方を見ると、人柄までもおぼろに見えてくるような気がする。既にほとんどの人は誰に投票するか決めているとは思うが、ご参考になれば幸いである。

ところで、この「市議会だより」、作りはぶっきらぼうというか一見無味乾燥だが、じっくり見てみるとよくまとまっており、冗長すぎず淡泊すぎずちょうどいい資料である。最新号の編集後記に「今任期最後の議会だより編集が終わる 毎回皆さんから読まれる紙面づくりには程遠いものになってしまった」とあったが、そうでもないと思う。今後の編集にも期待しています。

4 件のコメント:

  1. Uターンした同級生から、なぜか私に南さつま市の議員、市長選挙応援依頼メールが届きました。
    嫌いな人(話長い、だいたいあんたの事全然知らん、しかもブ男…こんな理由で)からのメールだったので、ろくろく読まなかったのです。
    たぶん田舎の知人に、何のたろべえに入れるよう依頼メールだったのでしょう。
    記事にある何のたろべえ氏の資料を他の議員のと比較して、面白く読ませていただlきました。
    投票日は昨日だったのでしょうか?是非開票結果をも教えて下さい。楽しみにしています。

    返信削除
    返信
    1. ようちんさん

      選挙の依頼メールですか…、不毛ですね…。もちろん、意味のある応援もありますけどね。結果ですが、詳しくは
      http://go2senkyo.com/election/12380
      を見ていただければと思いますが、現職で落選したのは南 敏子さんだけでした。得票率と、一般質問の質問回数にはなんの関係もないようでしたし、地方議員の得票構造を考えてみたいと思います。

      削除
    2. 選挙結果、見ました。村上研一さんがダントツの集票のようですが、団体票をお持ちなんですかね。職業漁業、田舎の友人に聞いてみます。

      削除
    3. あ、これはダントツじゃなくて小数点ですね。1,066.088なんで平たく言うと1066票です。なぜ小数点があるのか、ということに関しては
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%89%E5%88%86%E7%A5%A8
      の記事をご確認いただければと思います。

      削除