2011年のクリスマス、神奈川県から鹿児島県南さつま市大浦町の古民家へ家族で移住。 大浦町は、父方の故地ではあるもののいわゆるIターン。 田舎暮らしのありさまや感じたこと、考えたことのメモ。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
読書メモ(書物周游)
▼
ラベル
DIY
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
DIY
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年6月19日日曜日
広葉樹のダイニングテーブルを自作
›
広葉樹のダイニングテーブルを自作したので自慢したい。 貧乏人のくせに広葉樹のテーブルなんて贅沢だ、という気がするが、古民家である我が家はあまりにも湿気が溜まりすぎていて合板のものはすぐにかびてしまう。これまでは安物(もちろん合板)の小さなテーブルで食事を採っていて、梅雨時...
2 件のコメント:
2013年7月19日金曜日
重厚で高級に見える棚を自作しました
›
本やCDなどが溢れていて、というか引っ越し以来まだ開封していない段ボールもあったので、棚を自作した。 高さ約1m、幅2m40cm、奥行30cmという結構大きな棚である。材料費は2万円弱。購入するよりも随分安く済んだと思う。太めの木材を使ったお陰で重厚感があり、 これまで作...
2013年4月18日木曜日
「ワイン箱」は田舎にはありません
›
家内からお願いされて、DIYで引き出し式の野菜ストッカーを作った。 制作期間は延べ12時間くらい。費用は6000円くらいだった(木材費用だけなら4000円弱。塗料が高い)。 最初はワイン箱を利用して作る計画だったのだが、田舎にはワイン箱自体が存在していないことが判明し...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示