2011年のクリスマス、神奈川県から鹿児島県南さつま市大浦町の古民家へ家族で移住。 大浦町は、父方の故地ではあるもののいわゆるIターン。 田舎暮らしのありさまや感じたこと、考えたことのメモ。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
読書メモ(書物周游)
▼
ラベル
読書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
読書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年2月18日木曜日
日本のどこにいる人でも、蔵書数20万冊の図書館にアクセスできるように
›
「趣味はなんですか?」と聞かれたら、「調べもの」と答えている。 私の趣味は読書だと思われることもあるが、実はそんなにたくさん本を読むわけではない(年間にせいぜい40冊くらい)。そして、面白い本を読みたいという気持ちはほとんどなく、「あれってどうなってるんだろう?」と思って情報を求...
3 件のコメント:
2017年11月8日水曜日
街から本屋が消えたらどうなるんだろう?
›
「石蔵ブックカフェ」の様子 今年の9月に、加世田の「ホンダフル」がつぶれた。マンガを中心とした古本、CD、古着なんかが置いてある、若者向けの古本屋だった。 それからすぐに、今度は「加世田ブックセンター」が閉店して、本町の通りに「加世田書店」として移転オープンした。店の...
2015年12月22日火曜日
今年の5冊
›
年末なので、いろいろなところで、「今年読んだ本ベスト10」のようなことをやっている。私はこれまでそういうランキング(?)をやったことはなかったが、最近「本との関わり方を変える」ということを密かなテーマにしているので、今年はあえてその顰みに倣ってみようと思う。 というわけで、私...
2015年12月1日火曜日
「積ん読ナイト」に参加して
›
先日、「積ん読ナイト」という催しに参加した。 積ん読している本について語り合おうという変わった会である。「海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.2」にも出店いただいた「 つばめ文庫 」の店主さんに誘われて二つ返事でOKし、この前夜中に天文館の某所に行ってきた。 これ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示