2011年のクリスマス、神奈川県から鹿児島県南さつま市大浦町の古民家へ家族で移住。 大浦町は、父方の故地ではあるもののいわゆるIターン。 田舎暮らしのありさまや感じたこと、考えたことのメモ。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
読書メモ(書物周游)
▼
2013年12月30日月曜日
年末なので今年の反省をしてみました。
›
信じられないが、もう年末である。時の流れは早い。そして、こちらへ越してきてから丸2年が経過したということになる。 そういえば今年の正月に、昨年の反省と共に抱負を述べたのだが、自分自身への備忘のためにその結果を記しておこうと思う。まず、2012年の反省に対する今年の結果は次の通...
2013年12月21日土曜日
「はきもの奉納」と大木場山神祭りの謎
›
大浦町の大木場という集落にある 大山祇神社 で12月に行われる 奇祭 が「山神(ヤマンカン)祭り」である。先日これの案内をいただいたので見学に行った。 この祭りは、詳しくはこちらのサイト( →鹿児島祭りの森 )に譲るが、簡単に言うと片足30kgもある バカでかい草履を履い...
2 件のコメント:
2013年12月13日金曜日
ブラックベリーに取り組んでみます
›
ブラックベリーの苗を定植した。ブラックベリーというのは、あまり品種改良されていない、野生的な木イチゴである。 ブラックベリーというと、フルーツの名前よりも 携帯電話 の方が有名かも知れない。しゃれたお菓子に少しトッピングされることはあっても、ブラックベリーそのものの味を知...
4 件のコメント:
2013年12月11日水曜日
南薩のポストカードはクレジット決済でも買えます
›
うちでは「 南薩の田舎暮らし 」というネットショップを「カラーミー」というサービスを利用して開設しているが、このたび「 STORES(ストアーズ) 」というサービスを利用して、 同名のサイト を準備した。 というのも、このSTORESというサービス、無料でショップサイトが...
2 件のコメント:
2013年12月7日土曜日
農業の研修旅行で感じたこと
›
大浦町の若手農家を対象とした、宮崎・都城方面への研修旅行に参加させてもらった。特に記録というものでもないが、感想を書いておきたい。 研修先は、(1)農事組合法人はなどう 農産物直売所 「杜の穂倉」 、(2)農業生産法人 株式会社宮崎アグリアート 、(3)農事組合法人 きらり農...
2013年12月3日火曜日
ヘーゼルナッツの木=ハシバミを植えてみました
›
今般開墾した土地に、仕事と趣味の間のようなプロジェクトとして、西洋ハシバミを13本植えた。西洋ハシバミという名前だとピンと来ないが、これはヘーゼルナッツを収穫する木である。 ヘーゼルナッツというと、ヘーゼルナッツ・ラテのように香り付けに使ったり、お菓子のトッピングになった...
8 件のコメント:
2013年11月26日火曜日
大学の同窓会の活動として、小学校で「先生」をしてきました。
›
ボランティア活動で、小学校で出前授業をしてきた。 私は 東京工業大学 という「有名な無名大学」の数学科を卒業しているのであるが、この東工大の同窓会を蔵前工業会といって(東工大は、関東大震災の前には国技館の対岸あたり=蔵前にあった)、この蔵前工業会の行う社会貢献事業が「 蔵...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示